茶トラ猫ちーさまと黒白ハチワレ猫ゆうくんスコテッシュのぶのぶ
そしてゲームばっかり。
引き返すなら今のうち、にゃあ…。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今頃ですが、2011年9月10日に行ってきましたDCTMダイチャレ東北ミーティング第2戦のことを
つらつら綴ってみようとおもいます。
ホント今ごろすぎてどうしようもねぇ‥‥
ちなみにDCTMダイチャレ東北ミーティングっていうのは車のイベントです。
ジムカーナ形式で、4回サーキットを走りその合計のタイムでクラスごとに順位が決まります。
そんな感じー
つらつら綴ってみようとおもいます。
ホント今ごろすぎてどうしようもねぇ‥‥
ちなみにDCTMダイチャレ東北ミーティングっていうのは車のイベントです。
ジムカーナ形式で、4回サーキットを走りその合計のタイムでクラスごとに順位が決まります。
そんな感じー
ことのはじめは、7月に参加したD3チャレンジカップにて時たまご一緒させていただいている方から「東北でナイターがあるんです」って聞いたことからはじまりました。
ナイター!!
ダイチャレ東北戦以来ですよ!
いいなぁ、行きたいなあ、出るとしたらやっぱ電飾に力いれたいなぁ、何しよう!?
とか思ってたら止まらなくなったわけで。
ナイターだから終了時間遅いけど。
次の日仕事だけど。
宮城~埼玉日帰りだけど。
カッとなってエントリーしてました。
毎回ダブルエントリーしている、会社の先輩とも話をして、日帰り辛いけど頑張ろう!と、なりました。
同志と呼ばせて頂こう(`・ω・´)キリッ
車の整備などは先輩にお任せし、私は電飾ネタを担当。
何をしようか、どこまでならできるだろうかと考えまくり。
Σ(゚▽゚)そうだ!プラモ飾ろう!
閃きました。
フロントインパネ部分がスペース空いてるから、そこに城飾ってライトアップさせようヒャッハー!!
それが、毎日ちまちま作っていた彦根城だったのですじゃ。

あまりのちまちま具合にできあがんねーんじゃねーかと焦ったりしましたが、同居人の手助けもありなんとか完成。
現地着くまで壊れないよう箱に入れて固定し、万が一壊れても直せるよう接着剤持っていきました。
(蓋の閉めかたが甘かったせいか、接着剤こぼれてて袋のなか大惨事だった。蓋
も接着されてて容易に開かなくなってて酷いことなってた。最終的には開いたけど。)
準備完了。
電飾が足りないけどそれは道中のカーショップで調達するってことで!
同志が我が家まで来てくれたので愛車・真田丸に荷物を積み込みいざいざ出発!
目指すは宮城じゃー!!
とかテンションあげてたらナチュラルに道間違えてました。
関越道目指してた。
使うのは東北道なのに。
華麗にUターン。
同志がなにか言いたそうにしてたけどスルーしときました。
っていうか道が違うよくらい言ってくれ。
外環通って東北道走って、渋滞に巻き込まれてみたりして。
事故多かったですね。
どうしてそうなった。系なぶっ壊れ方してる車とかいました。
怖いね(´・ω・`)
渋滞巻き込まれまくったわりには、お昼前くらいに白石付近着。
村田インターで降りる予定でしたが買い物したかったので白石インターで降り、国道をひた走り。
途中のイエローハットでイメージピッタリな電飾ゲット(≧▽≦)
お昼はそばを食べて、目的地であるサザンサーキットへ!!
だが しかし。
道に迷いました(;゚Д゚)
どうやら直進しなければいけないところを道なりカーブで見落としたらしく、
ナビが気をきかせて再探索かけたはいいものの明らかに獣道だろってところを進めと指示しているわけです。
ふたりで悩みました。
ナビの画面と目前の獣道を見比べていると、獣道から同じ県のナンバーをつけた車が
ガタガタしながら華麗に登場!!
まさかあれは!?
(*´∀`)「現地で会おうね!」
っていっていた会社の先輩ではありませんか!
なんということでしょうっ
何故獣道からの登場!?
さらに満面の笑み!?
あからさまにほっとしたような顔で車からおりて駆け寄ってくるのはなんでだー!!
迷子仲間でした('A`)ナンナノモウ
暫し3人で話し合い( ´д)(´д`)(д` )
先輩その1改め相棒が家に届いていたという受理書を取りだしそこに記された地図を頼りに再スタート。
目印の看板その1、この先通行止めを見つけ。
緊張と不安でピリピリぐにゃぐにゃしてた車内がちょっと明るくなる。
そのまま進み、目印の看板その2、入山料5万円(3万だったかも)を見つけてはしゃぐふたり。
ここだよここ!
やったな兄者!
俺たちは忍耐を強いられ(渋滞)、それから解放されたと思いきや道を誤り(曲がるところ間違えた)、さらにナビ子さんの策略に引っかかるもめげず(再検索してくれたのはいいがたどり着けない道案内しやがった)、心強い?仲間を得(現地合流の先輩とまさかの運命的途中合流)、ついにここまできたんだ!!
気分的にはエンディングですね。
脳内でスタッフロールが流れる勢いですよ。
じゃ、帰ろうか!!みたいな。
帰れるわけないけどなっ
しかもたどり着いたのはほんの入り口。
ここからさらに坂を登らねばならず、ぼこぼこの砂利道を進まねばならなかったとです。
タイヤはレース用の規定より少し小さいやつをはいてるんで、車高が低い。
そのため気を付けんと下をガリガリ擦るわけです。
っていうか擦ったよ!
気を付けてても付けなくても擦るんだよ!!
ちくしょう!!(#`皿´)
そんな感じで色々ありながらも無事?会場入り~
あーよかった、時間にも遅れなかったし♪
んで。
今回走るサーキットはこんな感じー

スタートすぐにゆるーい登り坂があるのですが、うちの真田丸だとちときついのかなと思ったり。
公式のダイチャレ以降、ほぼパイロンコースばかりでサーキットは久々。
どうなることやらって感じで期待半分不安半分てとこでした。
受付して、コースを完熟歩行(自分の足でね)
その後開会式でイベントスタート!
1回目を走り、お昼ご飯ー
お昼はカレーでした!

かなり画像が悪いですが、この時点でかなり薄暗くなってました。
画像修正で明るくしてもダメだったー
ご飯食べ終わったらナイターに向け準備!!
雨降ってきたけど(゚ε゚)キニシナイ!!

正面から見るとこんなかんじ。

築城した松本城はこんな感じになりました。
まあまあ綺麗にライトアップできてんじゃね?
ふつくしいですなー(自画自賛)
んで。
残り3回走りましたが、カーブでちと縁石に乗り上げ下をガッツンとぶつけ、天守が吹っ飛びました。
あぁ、落城・・・・・・
先輩が吹っ飛んだ天守を見つけてくれたのでこんなこともあろうかと持参した接着剤で修復。
しかし同志が走ったときもふつうに走ったのに天守が吹っ飛んだらしく。
接着が不十分だったみたいです。
んで。
ナイターコースですが、正直暗すぎで見えずめちゃくちゃ怖かったです。

もともとタイムはどうでもいいや楽しく走れればって感じなんですがさすがにこれはねぇ・・・
って感じで。
4回走り終わって、これはリベンジかなーと思ったり。
4回走り終われば100円で1回走れるフリー走行。
フリー走行始まる前に完熟走行があって、みんな連なって走ります。
それが結構きれいだったなー

フリー走行は走らず、その間に後片付け。
表彰式と閉会式。
ナイトフィーバー賞とかもらっちゃいました。
やっぱり松本城のおかげかな!?
次もがんばろう!!
って感じ。
一年前のお話でうろ覚えだけどこんな感じー
次の日仕事できつかったのはハッキリおぼえておりまするwwww
ナイター!!
ダイチャレ東北戦以来ですよ!
いいなぁ、行きたいなあ、出るとしたらやっぱ電飾に力いれたいなぁ、何しよう!?
とか思ってたら止まらなくなったわけで。
ナイターだから終了時間遅いけど。
次の日仕事だけど。
宮城~埼玉日帰りだけど。
カッとなってエントリーしてました。
毎回ダブルエントリーしている、会社の先輩とも話をして、日帰り辛いけど頑張ろう!と、なりました。
同志と呼ばせて頂こう(`・ω・´)キリッ
車の整備などは先輩にお任せし、私は電飾ネタを担当。
何をしようか、どこまでならできるだろうかと考えまくり。
Σ(゚▽゚)そうだ!プラモ飾ろう!
閃きました。
フロントインパネ部分がスペース空いてるから、そこに城飾ってライトアップさせようヒャッハー!!
それが、毎日ちまちま作っていた彦根城だったのですじゃ。
あまりのちまちま具合にできあがんねーんじゃねーかと焦ったりしましたが、同居人の手助けもありなんとか完成。
現地着くまで壊れないよう箱に入れて固定し、万が一壊れても直せるよう接着剤持っていきました。
(蓋の閉めかたが甘かったせいか、接着剤こぼれてて袋のなか大惨事だった。蓋
も接着されてて容易に開かなくなってて酷いことなってた。最終的には開いたけど。)
準備完了。
電飾が足りないけどそれは道中のカーショップで調達するってことで!
同志が我が家まで来てくれたので愛車・真田丸に荷物を積み込みいざいざ出発!
目指すは宮城じゃー!!
とかテンションあげてたらナチュラルに道間違えてました。
関越道目指してた。
使うのは東北道なのに。
華麗にUターン。
同志がなにか言いたそうにしてたけどスルーしときました。
っていうか道が違うよくらい言ってくれ。
外環通って東北道走って、渋滞に巻き込まれてみたりして。
事故多かったですね。
どうしてそうなった。系なぶっ壊れ方してる車とかいました。
怖いね(´・ω・`)
渋滞巻き込まれまくったわりには、お昼前くらいに白石付近着。
村田インターで降りる予定でしたが買い物したかったので白石インターで降り、国道をひた走り。
途中のイエローハットでイメージピッタリな電飾ゲット(≧▽≦)
お昼はそばを食べて、目的地であるサザンサーキットへ!!
だが しかし。
道に迷いました(;゚Д゚)
どうやら直進しなければいけないところを道なりカーブで見落としたらしく、
ナビが気をきかせて再探索かけたはいいものの明らかに獣道だろってところを進めと指示しているわけです。
ふたりで悩みました。
ナビの画面と目前の獣道を見比べていると、獣道から同じ県のナンバーをつけた車が
ガタガタしながら華麗に登場!!
まさかあれは!?
(*´∀`)「現地で会おうね!」
っていっていた会社の先輩ではありませんか!
なんということでしょうっ
何故獣道からの登場!?
さらに満面の笑み!?
あからさまにほっとしたような顔で車からおりて駆け寄ってくるのはなんでだー!!
迷子仲間でした('A`)ナンナノモウ
暫し3人で話し合い( ´д)(´д`)(д` )
先輩その1改め相棒が家に届いていたという受理書を取りだしそこに記された地図を頼りに再スタート。
目印の看板その1、この先通行止めを見つけ。
緊張と不安でピリピリぐにゃぐにゃしてた車内がちょっと明るくなる。
そのまま進み、目印の看板その2、入山料5万円(3万だったかも)を見つけてはしゃぐふたり。
ここだよここ!
やったな兄者!
俺たちは忍耐を強いられ(渋滞)、それから解放されたと思いきや道を誤り(曲がるところ間違えた)、さらにナビ子さんの策略に引っかかるもめげず(再検索してくれたのはいいがたどり着けない道案内しやがった)、心強い?仲間を得(現地合流の先輩とまさかの運命的途中合流)、ついにここまできたんだ!!
気分的にはエンディングですね。
脳内でスタッフロールが流れる勢いですよ。
じゃ、帰ろうか!!みたいな。
帰れるわけないけどなっ
しかもたどり着いたのはほんの入り口。
ここからさらに坂を登らねばならず、ぼこぼこの砂利道を進まねばならなかったとです。
タイヤはレース用の規定より少し小さいやつをはいてるんで、車高が低い。
そのため気を付けんと下をガリガリ擦るわけです。
っていうか擦ったよ!
気を付けてても付けなくても擦るんだよ!!
ちくしょう!!(#`皿´)
そんな感じで色々ありながらも無事?会場入り~
あーよかった、時間にも遅れなかったし♪
んで。
今回走るサーキットはこんな感じー
スタートすぐにゆるーい登り坂があるのですが、うちの真田丸だとちときついのかなと思ったり。
公式のダイチャレ以降、ほぼパイロンコースばかりでサーキットは久々。
どうなることやらって感じで期待半分不安半分てとこでした。
受付して、コースを完熟歩行(自分の足でね)
その後開会式でイベントスタート!
1回目を走り、お昼ご飯ー
お昼はカレーでした!
かなり画像が悪いですが、この時点でかなり薄暗くなってました。
画像修正で明るくしてもダメだったー
ご飯食べ終わったらナイターに向け準備!!
雨降ってきたけど(゚ε゚)キニシナイ!!
正面から見るとこんなかんじ。
築城した松本城はこんな感じになりました。
まあまあ綺麗にライトアップできてんじゃね?
ふつくしいですなー(自画自賛)
んで。
残り3回走りましたが、カーブでちと縁石に乗り上げ下をガッツンとぶつけ、天守が吹っ飛びました。
あぁ、落城・・・・・・
先輩が吹っ飛んだ天守を見つけてくれたのでこんなこともあろうかと持参した接着剤で修復。
しかし同志が走ったときもふつうに走ったのに天守が吹っ飛んだらしく。
接着が不十分だったみたいです。
んで。
ナイターコースですが、正直暗すぎで見えずめちゃくちゃ怖かったです。
もともとタイムはどうでもいいや楽しく走れればって感じなんですがさすがにこれはねぇ・・・
って感じで。
4回走り終わって、これはリベンジかなーと思ったり。
4回走り終われば100円で1回走れるフリー走行。
フリー走行始まる前に完熟走行があって、みんな連なって走ります。
それが結構きれいだったなー
フリー走行は走らず、その間に後片付け。
表彰式と閉会式。
ナイトフィーバー賞とかもらっちゃいました。
やっぱり松本城のおかげかな!?
次もがんばろう!!
って感じ。
一年前のお話でうろ覚えだけどこんな感じー
次の日仕事できつかったのはハッキリおぼえておりまするwwww
PR
この記事にコメントする
Re:(゚д゚)
いらっしゃいませ(*´ω`*)ノ時差が‥‥時差があるのですよ((´д`))
今年のレポまとめようとしたら去年のレポ書きかけ放置だったの思い出してまとめました(^^;
今年のレポも思い出したくらいにあげますので♪
よろしくおねがいしますm(__)m
プロフィール
千歳(ちとせ)♂
2005.06我が家に。
2013.01現在、推定10歳8ヶ月。
雄飛(ゆうひ)♂
2011.01我が家に。
2013.01現在、約2歳4ヶ月。
信長(信長)♂
2012.11我が家に。
2013.01現在、約5ヶ月。
Author:桜沢朱桜
連絡先
suoh_ohsawa0803☆yahoo.co.jp
☆は@に変更してください。
2005.06我が家に。
2013.01現在、推定10歳8ヶ月。
雄飛(ゆうひ)♂
2011.01我が家に。
2013.01現在、約2歳4ヶ月。
信長(信長)♂
2012.11我が家に。
2013.01現在、約5ヶ月。
Author:桜沢朱桜
連絡先
suoh_ohsawa0803☆yahoo.co.jp
☆は@に変更してください。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[05/05 安藤 茶]
[10/05 ムギノビ]
[01/25 ムギ]
[01/25 ムギ]
[01/25 ムギ]
カテゴリー
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2009 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。