茶トラ猫ちーさまと黒白ハチワレ猫ゆうくんスコテッシュのぶのぶ
そしてゲームばっかり。
引き返すなら今のうち、にゃあ…。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年8月18日、DCTMダイチャレ東北ミーティング参加してきました!
ナイターなので、前回同様電飾に力いれてきました!!
真田丸ドレスアップって感じ♪
がんばって松本城築城したよー(・∀・)ノ
ナイターなので、前回同様電飾に力いれてきました!!
真田丸ドレスアップって感じ♪
がんばって松本城築城したよー(・∀・)ノ
そんなわけで!
ナイターこそ、真田丸が大活躍するよー(・∀・)ノ
つまり!!
電 飾 で す ! !
前回はプラモデルで彦根城築城したんで。
今回は段ボールにて松本城築城しました。
松本城っていうか、モデル・松本城って感じです。

途中まで細かく、段ボール切った張ったして多少でも立体感っぽいもの出そうと
小細工したりしたんですけど途中で力尽きて2面はイラストオンリーになりました。
春に松本城を見に行って、その時撮った写真を見ながらざっと線引いて色塗ったんだけど
松本城こんなに白い部分ないよねぇ・・・
でもまあ言われないとわかんないしね!(゜∀゜)
それにこういうのは気分と勢いだからね!!
どっからどうみても立派に松本城だね!!!(´∀`)
言い切ったもん勝ちだね!!(`・ω・´)
んで。
約1週間、だらだらとつくりました。
んまぁ段ボール松本城だけつくってたわけじゃないけどね(゜∀゜)
第一戦から、DCTMにマスコットとして登場した三人娘のイラストつくったりして(・∀・)
トレース絵なので思ったより時間掛からなかったのが救いでした。
手つけはじめたのが遅すぎて間に合わないかとおもったよ・・・(´・ω・`)
そんなわけで。
時間は正直うろ覚えですが。
朝はやく同志が我が家まで来て、真田丸さんに荷物の積み込み。
そして出発。
東北道をひた走り、白石行ったあたりで事故渋滞。
降りるかどうしようか迷った挙句勢いに任せて高速を降り一般道を走り・・・
ってーのはみんな考えるようで、一般道ってば大渋滞しておりました。
( ゚д゚)マジかよ。
( ゚д゚ )マジだよ。
ナビ見ながら、そして前にいた車が脇道にはいったのであとについてくことに。
運転手にはほんの少しの閃きと自ら道を切り開いていく勇気が必要なのだよ!!!
その甲斐?あってか渋滞を抜け。
途中で見た高速はちょー渋滞してたよー(゜∀゜)ザマアミヤガレダゼ
だが しかし。
暫く走って、再び見た高速はちょーすいすいでした(´・ω・`)ナンゾソレ
降りたのは間違いだったやもしれんなぁ・・・
なんて思いながら。
今回は昼過ぎてからのスタートなので、お昼食べてから現地入りしよう!ってことで。
牛タン食べてから行くことに♪
仙台市内で食べられたらいいなとおもってたのですが時間が押していたため
目的地の近くってことで、利休へ行きました!

お昼時だった為か、満席!
さらにお待ちのお客様!!
しかしそれほど時間掛からず席につけました。
時間押してるのに待ってでも食う!!
そんな牛タン定食はこちら。

うまかったよー
やっぱり牛タンはよいものですなあ(´▽`*
池袋駅に利休できたし、池袋のアンテナショップにも伊達の牛タンがあるし、
日本橋だかどっかに太助があるし、正直そこまで牛タンに飢えてるわけじゃないんだけど
(通り道じゃないから食べに行くのは滅多にないが)でもやっぱり旅先で食べるのがいいんだよね!!
うまかったです!!(大事なことなので二回ry)
お腹もいっぱいになったのでいざサザンサーキットへ!!!

ちょっとフロントガラスにいろいろ映り込んでて見づらいけど、サザンサーキットの入口です。
ここから砂利の坂道をガリガリのぼります。
かなり深いでこぼこがあるので慎重にいかないと下こするんですけどね(´・ω・`)
ちなみに入山料5万円。

* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
んで。
サーキット到着~
車の準備などをこなしつつ、受付を済ませ完熟歩行へ!
スタートラインからカーブして坂を登りつつ、のとこから激写。
参加車両が小さくうつってるところがパドックです。

完熟歩行中の方がちらほらいらっしゃいますねー
コース確認は大事ですけど、ちょっと疲れちゃったりします(゜∀゜)
日頃歩かないからなぁ。
運動不足ですな(;・∀・)
完熟歩行終了して、いざ真田丸さんドレスアップ~_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

こうなりました☆
ナンバーは化粧プレートに変えて、DCTMマスコットキャラのひとりを
オリックスのマスコットバファ○ーベルの恰好させたイラストをくっつけて完了☆

ダンボールキャッスルこと松本城 装 着 !
雨降ったらしおしおになっちゃうのが怖いけどせっかく築城したんで。
ガムテープで屋根にべたべた貼り付け完了☆

後ろから。
よく見てよくみて、タントにはついてないものがついてるから!!
後ろのナンバーも外して化粧プレート装着。
そこには松本城のシルエットと桜を描いたのを貼り付け。
春に松本城いったときに撮った写真をガリガリ加工しました。
完了☆
これにて準備完了です!!
出走の順番で、ダブルエントリーの同志が先に走るのですが
大うけしてました(爆笑)
っていうか装着した時点で気づいた方がちらほら見に来て
暖かいお言葉(笑)をくれたりしました。
同志がコースを走り切り、振り落とされるんじゃねーかと心配していた松本城は
以外にもしっかりと屋根にそそり立っておりました。
だが しかし。
松本城のてっぺん周辺は横とくっついていないため、もろに風を受ける前側が
風圧に負けてパタパタしてました。
なんとかっこ悪い(´・ω・`)
これは直さないといかんなあ、どうしたもんかと考えてたら同志ゴール、そのまま帰還。
近くでみてもやっぱりパタパタしとる。
なんかいいもんないかなぁと荷物を探し、なんかあった時ように持ってきていた段ボールの
切れ端をパタパタしているところに貼り付けて補強完了。
これであんまりパタパタしないはず。
たぶんな(`・ω・´)
戻ってきた同志にパタパタのことを話、私が走っているときに確認してもらうことにして。
いざ出陣!!!

こちらの写真は同志がこれから走るところですが、こんな感じに並んで待ちます。
本日はナイター故に私が走るころには薄っすら暗くなってましたけど何とか走りました。
松本城は補強のおかげでパタパタしてなかったそうです。
よかったよかった(´▽`*
落城なんぞしたら目も当てられない。
んで。
一回走ったら夕飯です!
ナイターだからね!!
カレーです!
ナイターだからね!!
ここのカレーね、サザンサーキットの方が作ってるらしいんですよ。
じゃがいもがね、カレーと一緒に煮込まないのか後入れっぽくてですね。
ちょっとしゃりしゃり生煮えなんじゃねーかと思うような歯ごたえでしてね。
火は通っているんでしょうけどこれ本当に食べていいのかなって躊躇しちゃうくらいでしてね。
作ってもらっといてこういうこというのはなんなんですけど
できればもうちょっとカレーと一緒に煮込んでくれるといいなーなんて思ったりします。
ま、それはともかくとして。
早くご飯食べないと!!
お楽しみ、電飾の準備がありますからっ!!
この日のために、同居人にも協力してもらって松本城を築城したし、
電飾も買いに行ったし!
さ あ 飾 り つ け だ !
あーでもないこーでもない。
これをこうつかったらいいんじゃないか。
これだと明るさが足りないからこっちをつかったらいいんじゃないか等々。
同志と一生懸命考えました。
夜空に輝く松本城の誕生デス☆
はいドン。

画質が悪いのは夜だからです。
ブレまくってお話になりませんでした。
これだからスマホは・・・('A`)
ぴんくでなんかいや~んな感じ。
周囲の方々には大うけでした。
ふ、みんな魅惑の松本城にめろめろだぜ☆
これでまた松本城のファンが増えますね(´▽`*ウフフ

ボンネットには、DCTMマスコットの3人娘のサマーバージョンをぺたり。
そしてライトアップ。
夏だ!サマーだ!!水着のおなごだイエーイ!!!!ヽ(´▽`)ノ
そんな感じ(・ω・)

トレースですけど、ミラちゃんのおっぱいと下半身が描いてて楽しかったです(゜∀゜)
タントちゃんはふとももが楽しかったかな。
シャレードちゃんは正直失敗したが時間ないのでそのままにしてしまった。
でも顔が好きだ、すごく好みの顔なのですよこの子。
3人のなかで一番好きかもです。
コースは去年が暗すぎたこともありかなり改善されておりました!
ちょう明るかったよ!!!
実行委員長がかなりアピールしてましたもんね!!
そりゃアピールするよこんだけ明るけりゃって感じでした。

でもまあナイターなんで。
いくら明るくても昼間のようには走れないヘタレでチキンな拙者は
着飾った真田丸と真田丸の屋根に鎮座する松本城を見せつけるかのごとく
パレード気分で走ったのでした。
その甲斐あってか、すべて走り終わったあとの閉会式の表彰では夜遊び賞なるものをいただきました。
ありがたいことですo(≧▽≦)o
そんなこんなでナイターは幕を閉じたのでした。
いやあ楽しかった。
車の整備的なことはすべて同志にお任せしていますのでこういうところで頑張らないとねー
真田丸の整備面では足回り強化、マフラー交換等。
マフラーなんて、コペンさんのついてますよ!
母と妹と出掛けた際、駐車場でマフラーが2本出ていることに気づいた二人が
(´・ω・`)<何で増えてるの?
って聞くから
( ゚д゚)<早く走れる(と思う)から。
って言ったらピッタリはもって
( ゚д゚ )<マジで!?
っていってました。
すいませんよくわかりませんけど早く走れる気がします。
今の職場にきてから、部品のこととか多少はわかるようになったつもりですけど、
じゃあその部品はどうやってどこにつかうの?
何してくれるの?何ができるの?って話になっちゃうとサッパリなもんで。
同志からこれこれこうしたんですよ、とか
これこれこうしたいんですよ、とか言われてもわからなかったり、
そのときは一応理解できても、あとからごっちゃになったりしてわけわからなくなったりします。
頭の容量小さいからね(´・ω・`)ピコな感じ?
そんなわけで言葉悪いけど、丸投げなわけです。
下手に口出さんほうがいいのです。
どうでもいいと思っているわけではなく、同志を信頼しているのですよー
そんな感じで(どんな感じだ)
真田丸さん流れ星のごとき一夜の輝きでした。
また来年も頑張ろうって思いました、このレポあげるころにはとしあけてんだろーなと思いつつ。
その通りになったネ!!(゜∀゜)
それにしても、真田丸(出城)に松本城(お城)のっけるってどうなの・・・って感じ。
ナイターこそ、真田丸が大活躍するよー(・∀・)ノ
つまり!!
電 飾 で す ! !
前回はプラモデルで彦根城築城したんで。
今回は段ボールにて松本城築城しました。
松本城っていうか、モデル・松本城って感じです。
途中まで細かく、段ボール切った張ったして多少でも立体感っぽいもの出そうと
小細工したりしたんですけど途中で力尽きて2面はイラストオンリーになりました。
春に松本城を見に行って、その時撮った写真を見ながらざっと線引いて色塗ったんだけど
松本城こんなに白い部分ないよねぇ・・・
でもまあ言われないとわかんないしね!(゜∀゜)
それにこういうのは気分と勢いだからね!!
どっからどうみても立派に松本城だね!!!(´∀`)
言い切ったもん勝ちだね!!(`・ω・´)
んで。
約1週間、だらだらとつくりました。
んまぁ段ボール松本城だけつくってたわけじゃないけどね(゜∀゜)
第一戦から、DCTMにマスコットとして登場した三人娘のイラストつくったりして(・∀・)
トレース絵なので思ったより時間掛からなかったのが救いでした。
手つけはじめたのが遅すぎて間に合わないかとおもったよ・・・(´・ω・`)
そんなわけで。
時間は正直うろ覚えですが。
朝はやく同志が我が家まで来て、真田丸さんに荷物の積み込み。
そして出発。
東北道をひた走り、白石行ったあたりで事故渋滞。
降りるかどうしようか迷った挙句勢いに任せて高速を降り一般道を走り・・・
ってーのはみんな考えるようで、一般道ってば大渋滞しておりました。
( ゚д゚)マジかよ。
( ゚д゚ )マジだよ。
ナビ見ながら、そして前にいた車が脇道にはいったのであとについてくことに。
運転手にはほんの少しの閃きと自ら道を切り開いていく勇気が必要なのだよ!!!
その甲斐?あってか渋滞を抜け。
途中で見た高速はちょー渋滞してたよー(゜∀゜)ザマアミヤガレダゼ
だが しかし。
暫く走って、再び見た高速はちょーすいすいでした(´・ω・`)ナンゾソレ
降りたのは間違いだったやもしれんなぁ・・・
なんて思いながら。
今回は昼過ぎてからのスタートなので、お昼食べてから現地入りしよう!ってことで。
牛タン食べてから行くことに♪
仙台市内で食べられたらいいなとおもってたのですが時間が押していたため
目的地の近くってことで、利休へ行きました!
お昼時だった為か、満席!
さらにお待ちのお客様!!
しかしそれほど時間掛からず席につけました。
時間押してるのに待ってでも食う!!
そんな牛タン定食はこちら。
うまかったよー
やっぱり牛タンはよいものですなあ(´▽`*
池袋駅に利休できたし、池袋のアンテナショップにも伊達の牛タンがあるし、
日本橋だかどっかに太助があるし、正直そこまで牛タンに飢えてるわけじゃないんだけど
(通り道じゃないから食べに行くのは滅多にないが)でもやっぱり旅先で食べるのがいいんだよね!!
うまかったです!!(大事なことなので二回ry)
お腹もいっぱいになったのでいざサザンサーキットへ!!!
ちょっとフロントガラスにいろいろ映り込んでて見づらいけど、サザンサーキットの入口です。
ここから砂利の坂道をガリガリのぼります。
かなり深いでこぼこがあるので慎重にいかないと下こするんですけどね(´・ω・`)
ちなみに入山料5万円。
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
んで。
サーキット到着~
車の準備などをこなしつつ、受付を済ませ完熟歩行へ!
スタートラインからカーブして坂を登りつつ、のとこから激写。
参加車両が小さくうつってるところがパドックです。
完熟歩行中の方がちらほらいらっしゃいますねー
コース確認は大事ですけど、ちょっと疲れちゃったりします(゜∀゜)
日頃歩かないからなぁ。
運動不足ですな(;・∀・)
完熟歩行終了して、いざ真田丸さんドレスアップ~_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
こうなりました☆
ナンバーは化粧プレートに変えて、DCTMマスコットキャラのひとりを
オリックスのマスコットバファ○ーベルの恰好させたイラストをくっつけて完了☆
ダンボールキャッスルこと松本城 装 着 !
雨降ったらしおしおになっちゃうのが怖いけどせっかく築城したんで。
ガムテープで屋根にべたべた貼り付け完了☆
後ろから。
よく見てよくみて、タントにはついてないものがついてるから!!
後ろのナンバーも外して化粧プレート装着。
そこには松本城のシルエットと桜を描いたのを貼り付け。
春に松本城いったときに撮った写真をガリガリ加工しました。
完了☆
これにて準備完了です!!
出走の順番で、ダブルエントリーの同志が先に走るのですが
大うけしてました(爆笑)
っていうか装着した時点で気づいた方がちらほら見に来て
暖かいお言葉(笑)をくれたりしました。
同志がコースを走り切り、振り落とされるんじゃねーかと心配していた松本城は
以外にもしっかりと屋根にそそり立っておりました。
だが しかし。
松本城のてっぺん周辺は横とくっついていないため、もろに風を受ける前側が
風圧に負けてパタパタしてました。
なんとかっこ悪い(´・ω・`)
これは直さないといかんなあ、どうしたもんかと考えてたら同志ゴール、そのまま帰還。
近くでみてもやっぱりパタパタしとる。
なんかいいもんないかなぁと荷物を探し、なんかあった時ように持ってきていた段ボールの
切れ端をパタパタしているところに貼り付けて補強完了。
これであんまりパタパタしないはず。
たぶんな(`・ω・´)
戻ってきた同志にパタパタのことを話、私が走っているときに確認してもらうことにして。
いざ出陣!!!
こちらの写真は同志がこれから走るところですが、こんな感じに並んで待ちます。
本日はナイター故に私が走るころには薄っすら暗くなってましたけど何とか走りました。
松本城は補強のおかげでパタパタしてなかったそうです。
よかったよかった(´▽`*
落城なんぞしたら目も当てられない。
んで。
一回走ったら夕飯です!
ナイターだからね!!
カレーです!
ナイターだからね!!
ここのカレーね、サザンサーキットの方が作ってるらしいんですよ。
じゃがいもがね、カレーと一緒に煮込まないのか後入れっぽくてですね。
ちょっとしゃりしゃり生煮えなんじゃねーかと思うような歯ごたえでしてね。
火は通っているんでしょうけどこれ本当に食べていいのかなって躊躇しちゃうくらいでしてね。
作ってもらっといてこういうこというのはなんなんですけど
できればもうちょっとカレーと一緒に煮込んでくれるといいなーなんて思ったりします。
ま、それはともかくとして。
早くご飯食べないと!!
お楽しみ、電飾の準備がありますからっ!!
この日のために、同居人にも協力してもらって松本城を築城したし、
電飾も買いに行ったし!
さ あ 飾 り つ け だ !
あーでもないこーでもない。
これをこうつかったらいいんじゃないか。
これだと明るさが足りないからこっちをつかったらいいんじゃないか等々。
同志と一生懸命考えました。
夜空に輝く松本城の誕生デス☆
はいドン。
画質が悪いのは夜だからです。
ブレまくってお話になりませんでした。
これだからスマホは・・・('A`)
ぴんくでなんかいや~んな感じ。
周囲の方々には大うけでした。
ふ、みんな魅惑の松本城にめろめろだぜ☆
これでまた松本城のファンが増えますね(´▽`*ウフフ
ボンネットには、DCTMマスコットの3人娘のサマーバージョンをぺたり。
そしてライトアップ。
夏だ!サマーだ!!水着のおなごだイエーイ!!!!ヽ(´▽`)ノ
そんな感じ(・ω・)
トレースですけど、ミラちゃんのおっぱいと下半身が描いてて楽しかったです(゜∀゜)
タントちゃんはふとももが楽しかったかな。
シャレードちゃんは正直失敗したが時間ないのでそのままにしてしまった。
でも顔が好きだ、すごく好みの顔なのですよこの子。
3人のなかで一番好きかもです。
コースは去年が暗すぎたこともありかなり改善されておりました!
ちょう明るかったよ!!!
実行委員長がかなりアピールしてましたもんね!!
そりゃアピールするよこんだけ明るけりゃって感じでした。
でもまあナイターなんで。
いくら明るくても昼間のようには走れないヘタレでチキンな拙者は
着飾った真田丸と真田丸の屋根に鎮座する松本城を見せつけるかのごとく
パレード気分で走ったのでした。
その甲斐あってか、すべて走り終わったあとの閉会式の表彰では夜遊び賞なるものをいただきました。
ありがたいことですo(≧▽≦)o
そんなこんなでナイターは幕を閉じたのでした。
いやあ楽しかった。
車の整備的なことはすべて同志にお任せしていますのでこういうところで頑張らないとねー
真田丸の整備面では足回り強化、マフラー交換等。
マフラーなんて、コペンさんのついてますよ!
母と妹と出掛けた際、駐車場でマフラーが2本出ていることに気づいた二人が
(´・ω・`)<何で増えてるの?
って聞くから
( ゚д゚)<早く走れる(と思う)から。
って言ったらピッタリはもって
( ゚д゚ )<マジで!?
っていってました。
すいませんよくわかりませんけど早く走れる気がします。
今の職場にきてから、部品のこととか多少はわかるようになったつもりですけど、
じゃあその部品はどうやってどこにつかうの?
何してくれるの?何ができるの?って話になっちゃうとサッパリなもんで。
同志からこれこれこうしたんですよ、とか
これこれこうしたいんですよ、とか言われてもわからなかったり、
そのときは一応理解できても、あとからごっちゃになったりしてわけわからなくなったりします。
頭の容量小さいからね(´・ω・`)ピコな感じ?
そんなわけで言葉悪いけど、丸投げなわけです。
下手に口出さんほうがいいのです。
どうでもいいと思っているわけではなく、同志を信頼しているのですよー
そんな感じで(どんな感じだ)
真田丸さん流れ星のごとき一夜の輝きでした。
また来年も頑張ろうって思いました、このレポあげるころにはとしあけてんだろーなと思いつつ。
その通りになったネ!!(゜∀゜)
それにしても、真田丸(出城)に松本城(お城)のっけるってどうなの・・・って感じ。
PR
プロフィール
千歳(ちとせ)♂
2005.06我が家に。
2013.01現在、推定10歳8ヶ月。
雄飛(ゆうひ)♂
2011.01我が家に。
2013.01現在、約2歳4ヶ月。
信長(信長)♂
2012.11我が家に。
2013.01現在、約5ヶ月。
Author:桜沢朱桜
連絡先
suoh_ohsawa0803☆yahoo.co.jp
☆は@に変更してください。
2005.06我が家に。
2013.01現在、推定10歳8ヶ月。
雄飛(ゆうひ)♂
2011.01我が家に。
2013.01現在、約2歳4ヶ月。
信長(信長)♂
2012.11我が家に。
2013.01現在、約5ヶ月。
Author:桜沢朱桜
連絡先
suoh_ohsawa0803☆yahoo.co.jp
☆は@に変更してください。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[05/05 安藤 茶]
[10/05 ムギノビ]
[01/25 ムギ]
[01/25 ムギ]
[01/25 ムギ]
カテゴリー
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2009 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。