茶トラ猫ちーさまと黒白ハチワレ猫ゆうくんスコテッシュのぶのぶ
そしてゲームばっかり。
引き返すなら今のうち、にゃあ…。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7/19-20で京都行ってきました。
長いので、読む場合は続きからでどうぞー
長いので、読む場合は続きからでどうぞー
突発で決まったので、道連れいないかなーとおもいつつ友達に声かけたら
「ハモくおーぜハモ!!」と、ノリノリな道連れ1匹ゲットだぜ!!
正直ハモがどんなのかよくわからないんですけど、さっきウィキで調べたらウナギ目・ハモ科の魚で祇園祭の時期に食べる風習があり高級食材で大型肉食魚で小魚、甲殻類等を食べるらしい。
関東ではまったく見ないなーとおもってたら、関西のほうでよく食べるそうな。
関東では時期になってもスーパーなんかにゃ並ばないからなー
んで。
出発は18日夜。
私が仕事だったので、仕事が終わりしだい出発だったのですが・・・
金曜に道連れからメール着信。
「喉痛いんだけど・・・最悪熱でるかもしれん」
貴様、随分前に行った天橋立京都旅行でも現地で熱を出し私にアイスノンや冷えピタ調達させといてまたか!
遠足楽しみではしゃぎすぎて熱出すこどものようですな・・・
熱でたり調子わるけりゃ中止ってことにして、幸い土曜は休みだというので体力の回復につとめてもらいました。
18日の私の仕事が終わったのが21時近く。
土曜日はETC割引で首都圏を除く高速道路が1000円ってことなので、
それとは別のETC深夜の割引タイムを気にせず出発できるひゃっほーい(・∀・)って思ってたのに・・・
家に帰り、支度して連れと合流したのが23時。
予想よりはるかに遅かったです。
しかも仕事疲れた。
んで、連れはというと熱は出てないっぽいがかなり体調悪そうでした。
無理そうだったらやめような、って言ってたのに黙ってやがりました。
そんなにハモくいてーのか…
出発地が埼玉なので、京都へ行くには東名か中央道かって2択。
どちらもメリットデメリットがあるのでどちらから行くかで悩みます。
夏休み突入したし、3連休だし。
東名は比較的平地を走るので起伏が激しくない分、車の交通量が多い。
中央道は山を突っ切って走るので起伏が激しいが、車の交通量は比較的少ない。
東名は給油なしで京都までいけるかもしれないが、車が多いと私の精神衛生上よろしくない。
中央道は途中で絶対給油することになるが、車が少なければ私はご機嫌だ。
高速料金が安い分、燃料代が掛かってもたいして痛くはないので中央道かな、と思ったのですが・・・
ナビでルート検索したら、東名から伊勢湾岸道にはいり、新東名から京都に行くルートが出てた。
いつ開通したんだ?
っていうか新しい道路とか!!
これは走るっきゃないだろっ!!!
ってことで、東名ルートになりました。
東名に出る為に首都高からのったのですが、車多すぎ。
流れてはいるけどずーっと車の列が続いている感じでした。
ここで、東名ルートにしたことを少し後悔。
東名も混んでそうだって思いましたよ(´・ω・`)
東名に入り、首都高の片道2車線から片道3車線に。
そのおかげか、車の多さは気にならず。
それでも、通常の土日(ETC1000円割引始まる前ね)よりは車の量が多かったとおもいます。
2車線になれば、流れているものの当然車の量が多くなります(´・ω・`)
ものすごく走りにくかったです。
途中休憩を3回ほど挟み、伊勢湾岸道と新東名を走りましたよ(・∀・)ノ
伊勢湾岸はめっちゃ海沿いで、工場が多かったのか臭いがきつかったです。
エアコン切って窓あけて走ってたので・・・ね。
まだ夜明け前だったので真っ暗で景色なんて見えませんでしたが、機会あったら明るいときに走りたいです。
道路綺麗だし橋はでかいしね!
新東名まで行くと空がうっすら明るくなってて、山間部を走っているのに起伏がそれほど激しくなく
すごく走りやすかったですよ。
周囲が森なのに家が密集してるところとかがあり、本当にこういう山村てきなのがあるのかと失礼ながらも
思ってしまいました。
草津PAに着いたのが19日の5時くらい。
本当は大津SAまで行きたかったのですが、大津SA駐車場狭かったような気がしたので
車が多くて止められないって場合を考え、草津PAにて仮眠をとりました。
ここまで給油なし。
大体80キロ-120キロの間で走ってきましたが、かなり低燃費運転ができたんじゃないでしょうか。
一応、まだ燃料1メモリのこってましたからね(・∀・)
しかしそれでは心もとないので、出発するときに給油してくってことで。
大体仮眠3時間。
8時に起きて用意して、出発(・∀・)ノ
京都東で高速おりて、高速料金はおどろきの1,420円!!!
やっすーい!!!!
以前、初めて車で京都に行った時ETCの深夜割引を利用したら5,000円でそのときも安い!!!っておもったけど・・・
これはなんか悪いなーとおもえるくらいの安さですね。
まずは、お昼を予約してあるお店の場所確認。
車についてるナビである程度場所の確認をしてから、西本願寺へ向かいました。
以前来たことがあったんですけど工事中だったので。
数年前だったので、さすがにもう工事は終わってました。
ぐるっと見て周り、次は東本願寺へ。
ハトに豆やってた少年ふたりがハトに半ば襲われてました。
っていうか、ハトにエサってやっていいんだっけか・・・?
疑問におもいつつ、東本願寺をぐるっと見て周り、堀?で鯉にパンやってるおっちゃんと、
パンに食らいつく鯉を暫く眺めてからそろそろお昼だぞ、とってことで予約しているハモのお店へと向かいました。
予約の時間までまだあったので、すぐ近くにあった阪急百貨店で涼みつつ買い物ー
そこで見つけた鞄が超可愛くて、どうしようかと暫し悩んだ挙句買ってしまいました。
カゴに花が盛ってあるような感じのカゴ鞄で、色が4種類。
私が買ったのは花が赤系色のやつでした。
京都来て一番最初の買い物が鞄になるとは(^^)
京都関係ないしwwww
連れに、どうよこれ、と見せたところ。
「エアリス気取りか」
と、よくわからん錯乱気味の言葉が返ってきたので
「お花買わない?ひとつ1ゼニーよ(^^)」
「ゼニーじゃねええええええ!!!!」
「そうだっけ?じゃあメセタ?」
「メセタ・・・?」
「違った?じゃあ1ゴールド」
「ドラクエじゃねーか!!!!」
「うっせーな、じゃあもう1万円でいいよ」
「いきなり値上げとか意味わからん。」
正解はギルでしたね。
連れは最近PSPのクライシスコアクリアして、FF7をやっている途中らしく、
その後エアリスとザックスについて長々と語ってました。
お昼に食べたハモは普通に美味しかったです。
むしろハモよりもハモにつける梅肉やポン酢が美味しかったです。
コース料理だったので鍋もあったのですが汁が絶品でした。
それはもうハモが霞んでしまうほどに・・・
デザートも美味しかったです。
小豆のムースみたいな感じで、表面半分に抹茶がかかってました。
ムースは甘すぎず、小豆の味がしっかりしてて、抹茶苦手な私でも苦味を感じずあっさり食べることができました。
大満足でしたよー(・∀・)ノ
その後、蜂蜜屋さんのドラートさんへ行くべくナビに目的地設定をするも、うまく案内してくれず・・・
京都のお友達がメールで案内してくれて、それプラス携帯で調べてなんとかドラートさんの近くへ
たどり着くことができました!
が。
ドラートさんの細かい場所がわからない。
細い路地はいってーってここか?
なんてうろうろしてたら友達登場。
連れてってもらい、無事ドラートさん着。

蜂蜜たくさんあって目移りしまくり。
試食もたくさんさせていただきました。
友達が色々説明してくれたよっ(・∀・)ノ
飴がほしかったのですがラスト1袋!!
もうちょっと欲しかったけど…残り1袋なんてラッキーだとおもいます(゚∀゚)
飴と、コーヒー蜂蜜と、さくらんぼ蜂蜜を買いました。
友達とお話しながら真田丸でお家まで送り、わんこを撫で回してハアハアして再び観光に。
車内でたくさんお話できて楽しかった!
時間足りなかったぜ、もっと話したかった(´・ω・`)
観光にもどりー・・・が。
ここで弱雨野郎っぷりが発揮されました。
大雨です。
もうありえないくらい大雨です。
大雨すぎて、車から外に出れないんですもん。
出ても、傘さしてるのにずぶぬれなんですもの。
観光は諦めて、そのままホテルへ行きました。
友達の家までいったのはかえってよかったかもしれないです。
雨降りだした時はちょうど観光真っ只中だったろうし・・・
変に濡れずによかったです。
ホテルにチェックインし、買ったものとか整理しつつお腹もへったので夕飯へ。
夕飯は串カツのお店でしたよ!
食べ放題で、大体25本くらいでひとまわりだったかな?
もうちょっと多かったかも。
すげえうまかったですよー
今日はここまで!
続きはまたこんどー
「ハモくおーぜハモ!!」と、ノリノリな道連れ1匹ゲットだぜ!!
正直ハモがどんなのかよくわからないんですけど、さっきウィキで調べたらウナギ目・ハモ科の魚で祇園祭の時期に食べる風習があり高級食材で大型肉食魚で小魚、甲殻類等を食べるらしい。
関東ではまったく見ないなーとおもってたら、関西のほうでよく食べるそうな。
関東では時期になってもスーパーなんかにゃ並ばないからなー
んで。
出発は18日夜。
私が仕事だったので、仕事が終わりしだい出発だったのですが・・・
金曜に道連れからメール着信。
「喉痛いんだけど・・・最悪熱でるかもしれん」
貴様、随分前に行った天橋立京都旅行でも現地で熱を出し私にアイスノンや冷えピタ調達させといてまたか!
遠足楽しみではしゃぎすぎて熱出すこどものようですな・・・
熱でたり調子わるけりゃ中止ってことにして、幸い土曜は休みだというので体力の回復につとめてもらいました。
18日の私の仕事が終わったのが21時近く。
土曜日はETC割引で首都圏を除く高速道路が1000円ってことなので、
それとは別のETC深夜の割引タイムを気にせず出発できるひゃっほーい(・∀・)って思ってたのに・・・
家に帰り、支度して連れと合流したのが23時。
予想よりはるかに遅かったです。
しかも仕事疲れた。
んで、連れはというと熱は出てないっぽいがかなり体調悪そうでした。
無理そうだったらやめような、って言ってたのに黙ってやがりました。
そんなにハモくいてーのか…
出発地が埼玉なので、京都へ行くには東名か中央道かって2択。
どちらもメリットデメリットがあるのでどちらから行くかで悩みます。
夏休み突入したし、3連休だし。
東名は比較的平地を走るので起伏が激しくない分、車の交通量が多い。
中央道は山を突っ切って走るので起伏が激しいが、車の交通量は比較的少ない。
東名は給油なしで京都までいけるかもしれないが、車が多いと私の精神衛生上よろしくない。
中央道は途中で絶対給油することになるが、車が少なければ私はご機嫌だ。
高速料金が安い分、燃料代が掛かってもたいして痛くはないので中央道かな、と思ったのですが・・・
ナビでルート検索したら、東名から伊勢湾岸道にはいり、新東名から京都に行くルートが出てた。
いつ開通したんだ?
っていうか新しい道路とか!!
これは走るっきゃないだろっ!!!
ってことで、東名ルートになりました。
東名に出る為に首都高からのったのですが、車多すぎ。
流れてはいるけどずーっと車の列が続いている感じでした。
ここで、東名ルートにしたことを少し後悔。
東名も混んでそうだって思いましたよ(´・ω・`)
東名に入り、首都高の片道2車線から片道3車線に。
そのおかげか、車の多さは気にならず。
それでも、通常の土日(ETC1000円割引始まる前ね)よりは車の量が多かったとおもいます。
2車線になれば、流れているものの当然車の量が多くなります(´・ω・`)
ものすごく走りにくかったです。
途中休憩を3回ほど挟み、伊勢湾岸道と新東名を走りましたよ(・∀・)ノ
伊勢湾岸はめっちゃ海沿いで、工場が多かったのか臭いがきつかったです。
エアコン切って窓あけて走ってたので・・・ね。
まだ夜明け前だったので真っ暗で景色なんて見えませんでしたが、機会あったら明るいときに走りたいです。
道路綺麗だし橋はでかいしね!
新東名まで行くと空がうっすら明るくなってて、山間部を走っているのに起伏がそれほど激しくなく
すごく走りやすかったですよ。
周囲が森なのに家が密集してるところとかがあり、本当にこういう山村てきなのがあるのかと失礼ながらも
思ってしまいました。
草津PAに着いたのが19日の5時くらい。
本当は大津SAまで行きたかったのですが、大津SA駐車場狭かったような気がしたので
車が多くて止められないって場合を考え、草津PAにて仮眠をとりました。
ここまで給油なし。
大体80キロ-120キロの間で走ってきましたが、かなり低燃費運転ができたんじゃないでしょうか。
一応、まだ燃料1メモリのこってましたからね(・∀・)
しかしそれでは心もとないので、出発するときに給油してくってことで。
大体仮眠3時間。
8時に起きて用意して、出発(・∀・)ノ
京都東で高速おりて、高速料金はおどろきの1,420円!!!
やっすーい!!!!
以前、初めて車で京都に行った時ETCの深夜割引を利用したら5,000円でそのときも安い!!!っておもったけど・・・
これはなんか悪いなーとおもえるくらいの安さですね。
まずは、お昼を予約してあるお店の場所確認。
車についてるナビである程度場所の確認をしてから、西本願寺へ向かいました。
以前来たことがあったんですけど工事中だったので。
数年前だったので、さすがにもう工事は終わってました。
ぐるっと見て周り、次は東本願寺へ。
ハトに豆やってた少年ふたりがハトに半ば襲われてました。
っていうか、ハトにエサってやっていいんだっけか・・・?
疑問におもいつつ、東本願寺をぐるっと見て周り、堀?で鯉にパンやってるおっちゃんと、
パンに食らいつく鯉を暫く眺めてからそろそろお昼だぞ、とってことで予約しているハモのお店へと向かいました。
予約の時間までまだあったので、すぐ近くにあった阪急百貨店で涼みつつ買い物ー
そこで見つけた鞄が超可愛くて、どうしようかと暫し悩んだ挙句買ってしまいました。
カゴに花が盛ってあるような感じのカゴ鞄で、色が4種類。
私が買ったのは花が赤系色のやつでした。
京都来て一番最初の買い物が鞄になるとは(^^)
京都関係ないしwwww
連れに、どうよこれ、と見せたところ。
「エアリス気取りか」
と、よくわからん錯乱気味の言葉が返ってきたので
「お花買わない?ひとつ1ゼニーよ(^^)」
「ゼニーじゃねええええええ!!!!」
「そうだっけ?じゃあメセタ?」
「メセタ・・・?」
「違った?じゃあ1ゴールド」
「ドラクエじゃねーか!!!!」
「うっせーな、じゃあもう1万円でいいよ」
「いきなり値上げとか意味わからん。」
正解はギルでしたね。
連れは最近PSPのクライシスコアクリアして、FF7をやっている途中らしく、
その後エアリスとザックスについて長々と語ってました。
お昼に食べたハモは普通に美味しかったです。
むしろハモよりもハモにつける梅肉やポン酢が美味しかったです。
コース料理だったので鍋もあったのですが汁が絶品でした。
それはもうハモが霞んでしまうほどに・・・
デザートも美味しかったです。
小豆のムースみたいな感じで、表面半分に抹茶がかかってました。
ムースは甘すぎず、小豆の味がしっかりしてて、抹茶苦手な私でも苦味を感じずあっさり食べることができました。
大満足でしたよー(・∀・)ノ
その後、蜂蜜屋さんのドラートさんへ行くべくナビに目的地設定をするも、うまく案内してくれず・・・
京都のお友達がメールで案内してくれて、それプラス携帯で調べてなんとかドラートさんの近くへ
たどり着くことができました!
が。
ドラートさんの細かい場所がわからない。
細い路地はいってーってここか?
なんてうろうろしてたら友達登場。
連れてってもらい、無事ドラートさん着。
蜂蜜たくさんあって目移りしまくり。
試食もたくさんさせていただきました。
友達が色々説明してくれたよっ(・∀・)ノ
飴がほしかったのですがラスト1袋!!
もうちょっと欲しかったけど…残り1袋なんてラッキーだとおもいます(゚∀゚)
飴と、コーヒー蜂蜜と、さくらんぼ蜂蜜を買いました。
友達とお話しながら真田丸でお家まで送り、わんこを撫で回してハアハアして再び観光に。
車内でたくさんお話できて楽しかった!
時間足りなかったぜ、もっと話したかった(´・ω・`)
観光にもどりー・・・が。
ここで弱雨野郎っぷりが発揮されました。
大雨です。
もうありえないくらい大雨です。
大雨すぎて、車から外に出れないんですもん。
出ても、傘さしてるのにずぶぬれなんですもの。
観光は諦めて、そのままホテルへ行きました。
友達の家までいったのはかえってよかったかもしれないです。
雨降りだした時はちょうど観光真っ只中だったろうし・・・
変に濡れずによかったです。
ホテルにチェックインし、買ったものとか整理しつつお腹もへったので夕飯へ。
夕飯は串カツのお店でしたよ!
食べ放題で、大体25本くらいでひとまわりだったかな?
もうちょっと多かったかも。
すげえうまかったですよー
今日はここまで!
続きはまたこんどー
PR
この記事にコメントする
プロフィール
千歳(ちとせ)♂
2005.06我が家に。
2013.01現在、推定10歳8ヶ月。
雄飛(ゆうひ)♂
2011.01我が家に。
2013.01現在、約2歳4ヶ月。
信長(信長)♂
2012.11我が家に。
2013.01現在、約5ヶ月。
Author:桜沢朱桜
連絡先
suoh_ohsawa0803☆yahoo.co.jp
☆は@に変更してください。
2005.06我が家に。
2013.01現在、推定10歳8ヶ月。
雄飛(ゆうひ)♂
2011.01我が家に。
2013.01現在、約2歳4ヶ月。
信長(信長)♂
2012.11我が家に。
2013.01現在、約5ヶ月。
Author:桜沢朱桜
連絡先
suoh_ohsawa0803☆yahoo.co.jp
☆は@に変更してください。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[05/05 安藤 茶]
[10/05 ムギノビ]
[01/25 ムギ]
[01/25 ムギ]
[01/25 ムギ]
カテゴリー
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2009 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。