[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだかんだで結構進んでます。
初めて相翼院のボス、片羽のお業を解放。
そして二ツ髪撃破。
ただ、戦闘中に術で仲間のひとりが吹っ飛ばされ戦線離脱。
服が初期装備なので攻撃受けると大ダメージだからいなくてもよかったけどさ…
さらに赤猫お夏を初めて見た。
っていうか今まで何度も遊んできて(クリアしてないけど)一度も見たことなかったってどうなのよ自分。
今ちょうど双子がいるんで、できたら親王鎮魂墓攻略して神様解放したかったけど
何度か撃破しないと解放できませんし…マップ複雑で最深部までもぐりこめてないし…
他に何度か倒してるボスっていないんで、なんでもいいから倒していこうとおもいますよー
でも一応計画通りに交神したし。
ズレはあったけどオッケーでしょ。
ってことで、今回の流れを。
1019年
12月交神:朱風(二ツ扇・火)
訓練:桜火の長男・朱双(弓使い)
1020年
01月討伐:鳥居千万宮
訓練:朱双
02月討伐;九重楼
訓練:朱風の長女・桜扇(剣士)
永眠:三代目当主・桜火
襲名:四代目当主・朱風
03月討伐:鳥居千万宮
訓練:朱風の長女・桜扇(剣士)
04月交神:朱福(木曽ノ春菜・土)
05月討伐:九重楼
06月討伐:白骨城
訓練:朱福の長女・桜春(薙刀士)
永眠:四代目当主・朱風
襲名:五代目当主・朱福
07月討伐:白骨城(恨み足討ち取り)
訓練:朱福の長女・桜春(薙刀士)
ここまで。
感想。
実は5月に九重楼討伐の際、封印されている神様解放しようとして朱の首輪(呪い装備)を持っていったんですわ。
解放条件に呪いアイテム装備ってのがあったんでね。
これを水の心が一番高い桜子に装備させて戦ってたんですけど、その神様が出てくる階を間違えてて結局解放できなかったんですよ。
んで、装備したまま帰ってきちゃったんですよ。
もーすごい勢いで忠誠心下がったね!
そして家出したね!!!
水は家出しねーんじゃねーのかよ!!!
って思いながらも家出しちゃったもんはしょうがないよね。
リセット(゚∀゚)
再び討伐に出たものの、呪い装備を持ってくるの忘れたのでもういいやーと。
そのまま討伐。
家出する心配もなく、無事5月をこせました。
前回考えた予定通りに進んでいますが、永眠時期だけずれてますねー
朱風なんて男なのに1年6ヶ月生きてるからね!(男の方が寿命が短いって説明書にあった)
はやまるのは困るけど、延びる分には全然構いません。
屋敷の関係上、人数制限かかるのだけは困るけどな…
かわいそうなことしたな、と思ったのが桜扇ですかね。
初陣が交神でつぶれちゃったから。
そして、初陣を普通に討伐にすると成長が悪い気がする。
素質とかもあるんだろうけど、初陣が選考試合で経験値貯めておけた桜子に比べ、
初陣が通常の討伐から入った朱双は伸びがいまいちです。
やはりできることなら夏、春の選考試合に初陣を合わせるよう交神をしていかないといけないかなと。
あとは心技体すべてにおいて土属性がありえんくらい低いのでそれを底上げしていければいいかと。
次は夏の選考試合なので、上手く上位に食い込んで春にお呼ばれしたいと思います。
1019年
07月討伐:九重楼
08月選考試合:二回戦目突破→三回戦目棄権
09年討伐;鳥居千万宮
10月交神:桜火(根来ノ双角:土)
11月討伐;大江山
12月訓練:桜火の長男・朱双(弓使い)
討伐か…交神か…?
選考試合が二回戦目からかなり厳しい戦いでした。
一回戦目→怒槌丸を併せて(のべ5人)一掃。
二回戦目→体力、防御力がないのに前に出たがる朱風(剣士)が相手3人(拳法家)にボコボコに殴られ退場した他は一回戦目と同じく怒槌丸を併せて(のべ4人)大将討ち取りで辛勝。
三回戦目→朱風の健康度が0になり、どう考えても勝てないので棄権。
これで死んじゃったらどうしよう(ドキドキ)なんて冷や冷やしながら帰宅するも、召される事無く次の月には50まで回復してました。
やっぱり若さだよねえ~( ´ー`)<ヨカッタヨカッタ
9月は健康度50のまま討伐に出かけましたが、画面下に健康度・警告と黄色い文字で出る以外は普通でした。
次の月にはバッチリ100で全回復したし何事もなくよかったです。
そして12月の予定を悩み中。
当主桜火の健康度が下がりつつあり、朱風が1年3ヶ月を迎えたことでいつ健康度が下がり始めてもおかしくないわけで。
桜火はこのままいけば1月、2月あたりで永眠。
朱風も2月あたりから健康度が下がり始めて永眠…(いや、もっと早いか?男だしな…)
そう考えると。
12月に朱風交神・訓練。
1月討伐・朱双初陣・ここら周辺で桜火永眠。
2月討伐・訓練。
3月討伐・訓練。
4月朱福交神、ここらで朱風永眠。もっと早いかも。
5月討伐。
6月討伐・訓練。
7月討伐・訓練。
8月選考試合・朱風の子初陣。
これでいけるんじゃないか?と。
交神してない子は出来たら討伐に出て成長してほしいので、訓練終わるまで親には生きててほしいけど…
どうだろうなあ。
選考試合で見せた朱風の生命力に期待。
別に実子にこだわらなければいいんだけどねー
でも家系図とか下に伸ばしていってやりたいじゃん。
この予定でうまくいったらいいなあ。
とりあえずさらっとスタートから現在までの進み具合。
初代当主交神(鹿島)長男朱鹿(薙刀士)
ゲームスタート
1018年
04月討伐:相翼院
05月交神:初代当主(火降り:火)
06月討伐;白骨城
07月訓練:初代当主の長女桜火(弓使い)
討伐:相翼院
08月訓練:桜火
討伐:相翼院
09月討伐:相翼院
10月交神:初代当主(風馬:風)
11月討伐:相翼院
12月交神:朱鹿(福招き:風)
訓練:初代当主の次男朱風(剣士)
1年のまとめ
相翼院に討伐行きすぎ。
河童からもらえる色つきアイテムがなくなってしまった。
あとはうろこ娘からもらえる白波と、朱の首輪のみだ。
月をまたいで討伐続行出来ないのが痛い。
正直、当主とその息子の寿命が心配で10月12月の連続交神は失敗したような気がしなくもない。
1019年
01月訓練:朱風
討伐:相翼院
02月訓練:朱鹿の長男・朱福(薙刀士)
討伐:九重楼
03月訓練:朱福
討伐:相翼院
永眠:初代当主←たぶんここらへんでしんだ
04月交神:朱鹿(葦切:水)
05月朱福初陣を交神で潰されご機嫌斜め忠誠心がまさかの20台に。←
討伐:相翼院
06月訓練:朱鹿の長女・桜子(槍使い)
討伐:九重楼→七天斎八起討ち取り
永眠:二代目当主
とりあえずここまで。
初代当主永眠で息子が二代目になりました。
二代目が永眠して、初代当主の娘が三代目になりました。
年の差順ですね。
無駄に○代目って数重ねそうです。
自分的に一番注目すべきところは05月の初陣事件ではないかと。
確かにね、初陣って大事よ?
戦国の時代初陣っていったら神社に願掛けにいったりとかしちゃうくらい重要ですよ?
でも最初の説明でイツ花ちゃんいってたじゃん!
交神の儀は一族みんなで心をひとつにせねばいかんと!
※交神の儀を行うと、その月は討伐、休養などできません。
それをおまえ初陣が交神の儀で無くなったからって忠誠心20台に落とすってどういうことだ小僧(´・ω・`)
※忠誠心は最大値で100です。
これが低下すると家出して戻ってきません。
しかもアイテムやお金を持って出て行っちゃうやつもいます。
70↓で家出しやすくなるようです。
これあれですよ。
小僧の心の属性が水よりだったから家出しなかったようなもので
火だったら間違いなく家出してますよ。
※心の属性(火水風土)によって家出しやすさに差がでます。
水、土が高い子は家出しにくく(又はしない)
火がもっとも家出しやすく、風は家出する理由が広く浅い←風の説明よくわからん。
そんなわけで、一番若い子(桜子)の初陣が夏の選考試合にあたるように調節してみました。
これで桜子がスタートダッシュをかけ、桜火、朱風の能力を平均的にあげられればと思います。
問題はその後に控えている桜火、朱風、朱福の交神ですな。
特に朱風、朱福の年の差が2ヶ月。
槍の指南書を手にいれたからって一気に増やしたのがいけなかったかなー
自分としてはいい感じに歳重ねた子が交神
子ども来る
親が訓練(その間ほかの子は討伐)
親引退入れ違いに子実戦投入
ってな感じで、ひとり抜けたらひとりはいるみたいな。
短命が混ざると一気に計画狂うから危険だけどな…
PSPで遊べる俺屍をもらったよー(・∀・)ノ(昨日から)
アーカイブスのやつですねっ
実は俺屍で遊ぶのは3回目です。
前2回はクリアできず宙ぶらりん状態。
最終ダンジョンすら出現させられませんでした。
髪の毛強い。
いやマジ本当に強いんだってば。
ゲームオンチと罵られ続けた学生時代が思い出されます。
ドラクエ3の神龍戦、装備も揃ってる、レベルも充分。
なのにどういうわけか勝てずゲーム内で神龍にフルボッコにされ、リアルでもそれを見ていた学友にフルボッコにされたときからゲームオンチってあだ名が定着してしまいました。
マリオカートじゃ私のノコノコに勝てなかったくせにちくしょう(´;ω;`)
2度あることは3度ある。
3度目の正直。
なんという矛盾することわざ。
でも今回は頑張ります。
俺だって成長したんだ…計画立てて討伐行って子作りして訓練して選考試合出て奉納点貯めれば…
ま。
既に計画狂って息子が討ち死にしてるんですけどね。
若いからいけると思ったんだよ、ちょっとくらい体力が0になったって若さでカバーしてくれるっていうか若いうちなら2,3日寝なくても大丈夫じゃん?それくらいの気合を見せてくれるとおもったわけなんですけどもーなんていうか打たれ弱かったっていうか、そもそも当主が家にきたばかりの娘に訓練つけるからって息子ひとりで討伐に出したのがそもそもの間違いじゃねーか、と。
あと調子に乗って迷宮の奥まで進んだのが悪かったな、と。
そんなわけでリセットはいりました。
とりあえず1年のスケジュールだけでも立てとかないとな。
3月春の選考試合(ただし夏の試合で上位にはいった場合のみ)
8月夏の選考試合
11月12月大江山討伐可能。
最初のうちは大江山無視して3月8月の選考試合に出ることを考えスケジュールを組もう。
ただ悩むのが、交神の儀を行うタイミングだな…
子どもの初陣が選考試合になるようにするか。
平均的に能力が上がり始める6ヶ月超えてからにするかー…
しかし選考試合は年2回しかないわけで…夏に勝てなければ年1回なわけで…
一族の寿命はながくて1年半前後。
それを考えたら初陣に選考試合があたるようにすべきかな。
なーやーむー
現状と予定。
一族人数→3人(剣士、薙刀士、弓使い)
復興投資→0。
春の選考試合→無し。
交神→当主の寿命が尽きる前に職業剣士でひとり。
よし、頑張ろう。
2005.06我が家に。
2013.01現在、推定10歳8ヶ月。
雄飛(ゆうひ)♂
2011.01我が家に。
2013.01現在、約2歳4ヶ月。
信長(信長)♂
2012.11我が家に。
2013.01現在、約5ヶ月。
Author:桜沢朱桜
連絡先
suoh_ohsawa0803☆yahoo.co.jp
☆は@に変更してください。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |