[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえずさらっとスタートから現在までの進み具合。
初代当主交神(鹿島)長男朱鹿(薙刀士)
ゲームスタート
1018年
04月討伐:相翼院
05月交神:初代当主(火降り:火)
06月討伐;白骨城
07月訓練:初代当主の長女桜火(弓使い)
討伐:相翼院
08月訓練:桜火
討伐:相翼院
09月討伐:相翼院
10月交神:初代当主(風馬:風)
11月討伐:相翼院
12月交神:朱鹿(福招き:風)
訓練:初代当主の次男朱風(剣士)
1年のまとめ
相翼院に討伐行きすぎ。
河童からもらえる色つきアイテムがなくなってしまった。
あとはうろこ娘からもらえる白波と、朱の首輪のみだ。
月をまたいで討伐続行出来ないのが痛い。
正直、当主とその息子の寿命が心配で10月12月の連続交神は失敗したような気がしなくもない。
1019年
01月訓練:朱風
討伐:相翼院
02月訓練:朱鹿の長男・朱福(薙刀士)
討伐:九重楼
03月訓練:朱福
討伐:相翼院
永眠:初代当主←たぶんここらへんでしんだ
04月交神:朱鹿(葦切:水)
05月朱福初陣を交神で潰されご機嫌斜め忠誠心がまさかの20台に。←
討伐:相翼院
06月訓練:朱鹿の長女・桜子(槍使い)
討伐:九重楼→七天斎八起討ち取り
永眠:二代目当主
とりあえずここまで。
初代当主永眠で息子が二代目になりました。
二代目が永眠して、初代当主の娘が三代目になりました。
年の差順ですね。
無駄に○代目って数重ねそうです。
自分的に一番注目すべきところは05月の初陣事件ではないかと。
確かにね、初陣って大事よ?
戦国の時代初陣っていったら神社に願掛けにいったりとかしちゃうくらい重要ですよ?
でも最初の説明でイツ花ちゃんいってたじゃん!
交神の儀は一族みんなで心をひとつにせねばいかんと!
※交神の儀を行うと、その月は討伐、休養などできません。
それをおまえ初陣が交神の儀で無くなったからって忠誠心20台に落とすってどういうことだ小僧(´・ω・`)
※忠誠心は最大値で100です。
これが低下すると家出して戻ってきません。
しかもアイテムやお金を持って出て行っちゃうやつもいます。
70↓で家出しやすくなるようです。
これあれですよ。
小僧の心の属性が水よりだったから家出しなかったようなもので
火だったら間違いなく家出してますよ。
※心の属性(火水風土)によって家出しやすさに差がでます。
水、土が高い子は家出しにくく(又はしない)
火がもっとも家出しやすく、風は家出する理由が広く浅い←風の説明よくわからん。
そんなわけで、一番若い子(桜子)の初陣が夏の選考試合にあたるように調節してみました。
これで桜子がスタートダッシュをかけ、桜火、朱風の能力を平均的にあげられればと思います。
問題はその後に控えている桜火、朱風、朱福の交神ですな。
特に朱風、朱福の年の差が2ヶ月。
槍の指南書を手にいれたからって一気に増やしたのがいけなかったかなー
自分としてはいい感じに歳重ねた子が交神
子ども来る
親が訓練(その間ほかの子は討伐)
親引退入れ違いに子実戦投入
ってな感じで、ひとり抜けたらひとりはいるみたいな。
短命が混ざると一気に計画狂うから危険だけどな…
2005.06我が家に。
2013.01現在、推定10歳8ヶ月。
雄飛(ゆうひ)♂
2011.01我が家に。
2013.01現在、約2歳4ヶ月。
信長(信長)♂
2012.11我が家に。
2013.01現在、約5ヶ月。
Author:桜沢朱桜
連絡先
suoh_ohsawa0803☆yahoo.co.jp
☆は@に変更してください。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |